このページの画像は、園児の活動の様子をご覧頂くのが目的で、特定の個人を紹介するものではありません。また、画像は無作為に選択していますので、内容に偏る場合がありますがご了解下さい。 |
終了式
Tシャツ B&C Standard Edition Thinker Evolution - The Thinking Sculpture Rodin T-Shirt S-XXXL。
お話し会(もも・ゆり・さくら・うめ)
ベッセル VESSEL エアーインパクトレンチコントロール式(普通ボルト径6〜8mm) GT-P6T。
お別れ遠足
ブランパンBlancpain Villeret Ultra スリム オートマチック 18K ホワイト ゴールド 腕時計 1158.1527。
掛 敷布団 2点セット ザブザブ洗えるフラワー柄カバー付きこたつ布団 Unikot ウニコト 正方形天板対応 ミッドナイトブルー
今日はひな祭りという事でひな祭り会を行った。コロナ感染症の為、ホールに集まったりはせず各クラスで行った。ひな祭りについての話を聞いたりパネルシアターや紙芝居を見るなどして、ひな祭りについてしく知る事ができた。エントランスに飾ってある雛人形の前で写真を撮るなどしてひな祭りをしんだ。
今年1年健康でしく過ごせますように・・・
節分
ナチュラライザー NATURALIZER レディース ブーツ ウェッジソール シューズ・靴 Wylie Wedge Bootie Spruce Green。
それぞれのクラスで新聞紙を丸めた豆を互い投げ合ったり、段ボールの柱に貼られたおに、風船おになど工夫を凝らしてしんでいました。鬼が登場すると大きな声で「おにはそと」「ふくはうち」と叫んでいました。
今年も豆まきを終え、たくさんの福が来てくれればいいなぁと思う。そして、元気に健康で過ごしてほしいと願う。
コクヨ品番 DSNT-BDF2111-CB52 デスク センティア コミュテーブル天板 基本 舟底エッジ W2105xD1050xH720 センティア
新しい年を迎え、1月のお話し会を行った。今回も冬のお話がメインとなり、視覚的なものが多かったのでどのクラスもしんで参加することができたかなと思う。わらべうた遊びでは「おしくらまんじゅう」を行い、大盛り上がりで体もポカポカになった。
新年の集い
Fine 14k Rose Gold Heart-Shaped Stethoscope Pendant。
お話し会〜もも組・ゆり組・さくら組・うめ組〜
【TL0531B】オーデリック 間接照明 テープライト 電源別置型 昼白色 調光電源装置・調光器・信号線・固定具(ブラケット・クリップ)別売 ※受注生産品 ODELIC。
お話し会~もも組・ゆり組・さくら組・うめ組~
サンドビック コロターンRC ネガチップ用シャンクバイト(410) DDJNL3225P1504 359-0372。
TKG 遠藤商事 SA雪藤 身卸 21cm AYK27021 7-0280-1202
交通安全指導
園庭で交通安全指導を行った。横断歩道の渡り方や気を付けることの話を聞き、信号機を確認しながら横断歩道を横断した。手を挙げて渡ることを知らせたり、左右を見て安全確認を行ったりして、上手に渡ることができた。子ども達に自分の身を自分で守る方法を覚えてほしいと思う。
誕生会
サンワサプライ USB-CVDK9 USB Type-Cドッキングステーション(マグネットタイプ) メーカー在庫品。
お友達から誕生日プレゼントや歌のプレゼントをもらった。プレゼントの絵本をもらうとすぐに中身を見ている子ども達の姿が印象的だった。職員からのパネルシアターのプレゼントでは歌を一緒に歌ったりしてしんでくれた。
七夕の集い
デシグアル デニムジャケット CEREZAS ガールズ 20SGED04 ブルー EU 5/6 (日本サイズ120 相当)。
みんなの願いが叶いますように。
お話し会(ゆり・さくら・うめ)
三菱 VPX200R2203AM1030 VPX200形 高能率加工用多機能 スクリューインタイプ 右勝手 クーラント穴あり メーカー直送 法人限定 代引不可 北海道沖縄離島不可。
次回もどんなお話しに出会えるかしみだ。
令和3年度6月28日(月)
6月生まれの誕生会
今日は6月生まれの誕生会がホールで行われた。誕生児はみんなで12名!王冠をかぶって、嬉しそうに誕生会に参加していた。上手に自己紹介もでき、お友達からプレゼントをニコニコで受け取っていた。職員からのプレゼントは「はらぺこあおむし」のパネルシアターで子ども達は音に乗り、口ずさみながらしそうに見ていた。
令和3年6月23日(水)
幼年消防クラブ結成式(うめ組)
6月の避難訓練後に、幼年消防クラブ結成式を行った。残念ながら今年は消防署の方に来て頂くことが出来なかったが、カッコいい防火法被を着て、園長先生にお話を頂いた。保育園が火事にならないようにみんなが代表として守ってほしいと言われ、子ども達はとても張り切っていた。どうか火事や地震のない平和な1年でありますように…
令和3年6月17日(木)
プール開き
晴天に恵まれ、無事にプール開きを行うことができた。「しい」が「危険」にならないように、お約束をしっかり聞き、お水の神様にもしっかりとお祈りをした。子ども達の大好きなプール遊びを、これから安全にしめるようにしていきたい。
令和3年5月10・17・24(月)
お話し会(ゆり・さくら・うめ)
今年度初めてのお話し会を行った。新しいクラスでの初めてのお話し会にわくわくしながらやってきた子ども達。母の日の紙芝居やエプロンシアター、手袋シアター、素話などをしんで聞いていた。今年度も子ども達にたくさんのお話を伝えていきたいと思う。
令和3年5月24日(月)
5月生まれの誕生会
2歳児以上のお友達と14名の誕生児がホールに集まり誕生会を行った。名前を呼ばれると嬉しそうに前に出て友達に手を振ったりしてとても嬉しそうだった。みんなに祝ってもらった後は、誕生児も一緒に劇に参加してプレゼントのケーキを作った。そのケーキをホールにいるみんなで食べしい誕生会となった。
令和3年5月6日(木)
こどもの日の集い
3歳以上児がホールに集まり、こどもの日を祝う集いを行った。昨年まで園庭を泳いでいた大きなこいのぼりを広げると、驚いたり喜んだり、様々な表情の子どもたちだった。こどもの日やこいのぼりをあげる由来について話をしたり、こいのぼりの手遊びをして、しいひとときを過ごした。
子どもたちがまた一年、元気に大きく大きく育ちますように。
令和3年4月26日(月)
4月生まれの誕生会
今年度初めての誕生会が行われた。4月生まれのお友達はたくさんおり、前にはずらりと誕生児が並んだ。自己紹介や質問には少し照れながらもしっかり答えており、お友達に祝ってもらえて嬉しそうだった。
その後は、職員からの催し物で『小山保育園クイズ』があり、たくさんの子の手が挙がっていた。久しぶりに全クラスの誕生児が集まり、しいひと時を過ごすことができて良かった。
令和3年4月23日(金)
交通安全指導(ゆり・さくら・うめ)
3歳以上児がホールに集まり、交通安全指導を行った。始めに交通安全に関する紙芝居を読むと、子どもたちはとても真剣に聞いていた。その後、手作りの信号機を使って信号機の色の意味や横断歩道の渡り方等の話も行い、みんなで交通ルールの確認と約束を行った。園外に出る際はみんなで確認しながら身につけていけたらと思う。